10.22(土), 10.29(土)『霧幻鉄道』2週連続トークショー
本作の2011年の新潟・福島豪雨で被災したローカル鉄道「只見線」の復活に尽力した地元写真家・星賢孝を追ったドキュメンタリー『霧幻鉄道』(10/22より上映)の上映に際し、2週に渡ってイベント上映が決定しました!
上映初日の10/22(土)には本作の安孫子亘監督にご登壇いただき、舞台挨拶を開催いたします。また、10/29(土)には本作の主人公である写真家の星賢孝さんおよび、地元のえちごトキめき鉄道の鳥塚亮社長にお越しいただきクロストークイベントを開催します。お楽しみに!
**イベント情報**
①舞台挨拶付き上映
▼開催日:2022年10月22日(土)
▼時間:『霧幻鉄道』12:20~の回 上映終了後
※映画を当日にご鑑賞の方が対象となります。
▼登壇:安孫子亘監督
②トークイベント付き上映
▼開催日:2022年10月29日(土)
▼時間:『霧幻鉄道』15:15~の回 上映終了後
※映画を当日にご鑑賞の方が対象となります。
▼登壇:星賢孝氏(郷土写真家)、鳥塚亮氏(えちごトキめき鉄道社長)
※①、②ともに登壇者は予定です。止むを得ない事情で急遽変更になる場合があります。ご了承下さい。
▽『霧幻鉄道』公式サイト
https://www.mirufilm.com/mugen/
<登壇者プロフィール>
安孫子亘 – 本作監督
小樽市出身。小樽工業高校、日本工学院を卒業後、テレビ番組制作会社を経て独立。会津地方を舞台に初の監督作品作成中に東日本大震災に逢う。その後制作拠点を福島県に移し、山間にある下郷町の廃校を改修しスタジオを構える。おもな監督作品「春よこい(熊と蜜蜂とアキオさん)」、「知事抹殺の真実」、「奇跡の小学校の物語~この学校はなくさない!」「霧幻鉄道」。日本民間放送連盟優秀賞、ギャラクシー大賞、コミュニティシネマ賞他多数。
星賢孝 – 本作出演・郷土写真家
奥会津と只見線だけを撮影する郷土写真家。近年上海や台湾での写真展や講演会も行い、インバウンドでの地域活性化にも取り組んでいる。新聞テレビ等のマスコミにも多数出演し、只見線PR活動に注力している。50年前に廃村で消滅した「霧幻峡の渡し」を復活させ、3年目に「2018じゃらんランキング」で全国8位にランクインさせた。2019年福島民友新聞社による「みんゆう県民大賞・ふるさと創世賞」を受賞。
鳥塚亮 – えちごトキめき鉄道代表取締役社長
東京都出身。東京都立高島高等学校、明治大学商学部を卒業後、航空会社勤務などを経て、2009年、公募で千葉県のいすみ鉄道代表取締役社長に就任。「ムーミン列車」の運行、「訓練費用自己負担運転士募集」などの独自のアイデアと戦略でいすみ鉄道の知名度を全国区に押し上げる。2019年、えちごトキめき鉄道代表取締役社長に就任。子供の頃からの鉄道マニアならではの発想で、鉄道を活かした地方再生に取り組んでいる。
《10/22(土)当日の様子》
『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』本日舞台挨拶でした。安孫子監督からは(上映が)念願だったとありがたいお言葉を頂戴しました!今月に入って11年ぶりに復活した只見線。今観るべきドキュメンタリーです! pic.twitter.com/0sHbn1NBaD
— 高田世界館(明治築の洋風建築) (@takadasekaikan) October 22, 2022
上越妙高地域の著名ブロガーyasuさんが先週の安孫子亘監督来場のことを仔細にまとめてくださいました。ありがとうございます! #霧幻鉄道https://t.co/e5Mk55UIgo
— 高田世界館(明治築の洋風建築) (@takadasekaikan) October 28, 2022
Related Posts
-
2023年5月4日 -
2023年4月24日 5.5(金祝)『RRR』『マスター 先生が来る!』マサラ上映 開催
-
2023年4月6日 4.29(土)限定『いのちの停車場』座談会付き上映
上映中作品
- 2023年4月5日 5.20(土)~6.3(土)『妖怪の孫』
- 2023年4月26日 5.20(土)〜6.2(金)『逆転のトライアングル』
- 2023年4月29日 5.20(土)〜6.2(金)『エンドロールのつづき』
近日公開
- 2023年4月19日 6.24(土)〜7.7(金)『ぼくたちの哲学教室』
- 2023年4月19日 6.17(土)〜6.30(金)『茶飲友達』
- 2023年4月26日 7.1(土)〜7.14(金)『高速道路家族』
最新イベント
- 2023年4月26日 6.3(土)ウーマン村本 独演会
- 2023年5月17日 6.10(土)『RRR』『マガディーラ 勇者転生〈完全版〉』マサラ上映 開催
- 2023年5月20日 【ゴダール特集】7.8(土) 映画批評家・大寺眞輔 氏 オンライントーク