【託児付き上映もあるのですが…】子どもと一緒に『新感染』を鑑賞しました!

こんにちは。世界館スタッフのニコです。除雪がやっとひと段落ついた先週末、4歳と6歳のこどもと一緒に、話題の韓国ゾンビ映画、『新感染 ファイナル・エクスプレス』を鑑賞しました。「子どもと一緒にゾンビ映画!?」と、びっくりされる方も多いかともいます。私自身も、ちびっ子を連れてくる予定はなかったのですが、予告編をみた子どもたちが「みたい!」といったこと、そして、先に鑑賞したスタッフ佐藤さんの「痛そうなシーンはない、それほどグロテスクではない」との言葉を信じ、思い切って見に来てみました。

結論から言うと、大丈夫でした!
もちろん、怖くて見られないシーンもあったりはしたのですが、普段、戦隊ものや怪獣ものを見ているお子さんなら、そこまでひどくトラウマになるようなことはないと思われます。 むしろ見終わったあとに6歳の子は「ゾンビよりも腹が立ったのはさ…」と、作品のメッセージをしっかり受け取っているのだなと思わせることを言っていてびっくりすると同時に嬉しかったです。
そう、『新感染』は単なるおどろおどろしいゾンビ映画、スリルと興奮を突き詰めたパニック映画で終わるものではないんです。そこにこめられた普遍的なメッセージは、とても明確で、観た後に心に残ります。登場する人々がそれぞれに抱く人間ドラマは丁寧にわかりゃすく描かれています。感動して涙が止まらないというようなレビューもよくみかけますが、なるほどなと納得できるものがありました。
この夜、子どもたちは当然のようにゾンビごっこでにぎやかに暴れまわっていました。ゾンビに立ち向かうのは、子どもたちお気に入りのインド映画『ラ・ワン』に登場する最強の悪役ラ・ワン・・・子どもたちのなかでオリジナルのスーリーができあがり、イマジネーションのふくらみは留まるところを知りません。そのロールプレイの中で、兄弟で力を合わせたり、助けをもとめたりそれに応えたり、勇気をだして危険(母ゾンビ)に立ち向かったり…実は、生きていくのに必要なことをいっぱい学んでいるような遊び方でした。映画という、心にダイレクトに響くものが呼び水になって、こういった子どもの世界が色鮮やかに展開していく… 私が、子どもと映画を見に行くのが好きなのはこんなところにも理由があります。
まあでも、別にゾンビ映画じゃなくてもいいんですけどね(笑
やっぱり子どもにゾンビ映画はちょっとなぁという方、もちろんいらっしゃると思いますし、その気持ちはよく分かります。ですけど、お子様のいる方にも(むしろ、お子様のいる方に!)ぜひ見ていただきたい作品なのです、この『新感染 ファイナル・エクスプレス』は。
12月23日(土)、14:30~の上映は無料で託児サービスもご利用いただけますので、よかったらこの機会にぜひ高田世界館で「泣けるゾンビ映画」デビューをしてみてください!
Related Posts
-
2025年8月4日 -
2025年7月14日 7.21(月・祝)「海の日」限定『海がきこえる』クリアポストカードプレゼント!
-
2025年6月30日 【8月末まで】映画館へ行こう!小・中・高校生 招待キャンペーン!
上映中作品
- 2025年8月28日 10.18(土)〜10.31(金)『機動警察パトレイバー 劇場版』(来場特典あり)
- 2025年8月28日 10.25(土)〜11.7(金)『機動警察パトレイバー2 the Movie』(来場特典あり)
- 2025年9月5日 10.18(土)~10.31(金)『太陽(ティダ)の運命』
近日公開
- 2025年9月11日 11/1(土)〜11/7(金)『素晴らしい世界は何処に』
- 2025年9月18日 11.15(土)~11.28(金)『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版』(来場特典あり)
- 2025年9月18日 11.23(日)~12.5(金)『ウナイ 透明な闇 PFAS汚染に立ち向かう』
最新イベント
- 2025年9月27日 11.9(日)「南インド古典音楽公演」
- 2025年9月29日 11.22(土)ピーター・バラカンの出前DJ vol.18
- 2025年9月29日 12.6(土)〜12.7(日)90~00年代邦画特集(全作品フィルム上映)