11.4(土)南インド古典音楽 アビシェーク・ラグラーム 公演

インド最高峰のボーカリストによる来日公演
全国4カ所のみの貴重なライブ
日時:2023年11月4日(土)14:15開場/15:00開演(17:00終演予定)
会場:高田世界館(新潟県上越市本町6-4-21)
料金:一般4500円(税込)
*全席自由席、14:15よりチケットに印字された整理番号順に入場。
*先行販売期間(9/7〜9/30)ののち、チケット残数がある場合にU-25チケット(25歳以下)を販売する予定です。
【チケット購入方法】
①高田世界館オンラインストアにて購入
《先行販売》9/7(木)20:30より販売開始
(クレジットカード、銀行振込による事前決済)
※整理番号はチケット発送/引渡しをもってお知らせとなります。購入フォームの誤記入を防ぐため、焦らずお申し込みください。必ずしもご購入順で整理番号が決まるわけではありません。
②高田世界館窓口にて購入
→10/1(日)より販売開始。現金支払のみ。
※先行販売の時点で売り切れる場合があります。その場合は販売はありません。
《ご注意》
・チケットの転売禁止。転売が発覚した場合、そのチケットは失効となる場合があります。また、その場合も払い戻しの対応をいたしません。
・同名の方によるチケットのご購入限度は5枚となります。それ以上お求めの場合は事前にご連絡ください。
・チケット発送には送料がかかります。現地受取り(送料無料)も可能ですが、当日に引換えの方は開場時間に間に合うようお時間に余裕を持ってご来場ください。
【出演者】
アビシェーク・ラグラーム – ボーカル
1985年生まれ。ミュージシャンの家系に生まれ、幼少より打楽器を習い、南インドのコンクールでも多くの賞を受賞。その後ボーカルへと転向。6歳にして既に初舞台を踏み、14歳の時には、祖父でもある名ムリダンガム奏者パルガット・ラグーとのアメリカツアーで国際的デビューを飾る。正確なピッチと鋭いリズム感、そして豊かな創造性で南インド古典音楽のメッカであるチェンナイでも「天才」との呼び声が高いアーティスト。現在では頻繁に海外ツアーも行い、2017年にはニューヨークのメトロポリタン美術館でも公演を行い絶賛を受けた。
H.N.バースカール – バイオリン
1976年マイソールに生まれる。幼少の頃より父からバイオリンを習い、のちに名バイオリン奏者M.S.ゴーパラクリシュナンに師事。インド政府からの奨学金を得て、そのバイオリン演奏にさらに磨きをかけ、声楽の伴奏者、そしてソロ・パフォーマーとしてインドや海外で活躍する。伴奏時のボーカリストの自在なプレイにも瞬時に即応する柔軟性とそれを可能にする音楽IQの高さは現地でも認められ、数多くの賞を受賞している。
パトリ・サティーシュクマール – ムリダンガム
1970年生まれ。幼少の頃よりミュージシャンである母親からムリダンガムの手ほどきを受け、7歳で初舞台。3人の師に師事し、幅広いスタイルを習得。男女ボーカルやあらゆる器楽などピッチや伴奏スタイルの異なるアーティストにも卓越した伴奏で魅力を引き出し、なおかつ自分自身のソロでも如何なく才能を発揮する強者。万能なスーパーオールラウンダーとして、チェンナイのシーンには欠かせないアーティストとなり、タブラの巨匠ザーキル・フセインなどとの共演も多い。
Related Posts
-
2025年3月6日 -
-
2025年3月1日 3.30(日)『瞽女さの春』上映会(トーク・演奏付き)※4.6(日)追加上映あり
上映中作品
- 2025年2月18日 3.22(土)~4.11(金)『鹿の国』
- 2025年2月25日 3.22(土)~『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
- 2025年3月3日 3.22(土)~3.28(金)『カルキ 2898-AD』
近日公開
- 2025年1月27日 4.19(土)~4.25(金)『いきもののきろく』
- 2025年2月13日 4.19(土)~『小学校~それは小さな社会~』
- 2025年3月3日 4.5(土)~4.18(金)『デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で』
最新イベント
- 2025年3月5日 4.5(土)『デヴィッド・ボウイ』トークショー開催(出演:サエキけんぞう)
- 2025年3月25日 5/18(日)中村達也ドラムソロライブ“A TIME EATER”
- 2025年3月27日 4.19(土)『いきもののきろく』監督・キャストご来場!