【町家で開催】まちづくり講演会(ゲスト:山﨑範子氏)

どこか懐かしげで、あたたかい。
町並みの”目利き”が見た 高田の街の魅力とはー?
あの「谷根千」を手がけてきた山﨑範子さんが来越!
東京都の上野公園近くにある谷根千(谷中、根津、千駄
古くからの町並みが残る、上越市高田地区。昨今は大型ス
私たちの街の魅力とは何なのか。どうやってその魅力を保
《町歩きツアーも同時開催》
当日は講演会の前に高田の町並みを見て回る町歩きツアーも開催。
ゲスト講師の山﨑さんに高田の町を紹介するとともに(一緒に見て回ります)、地元の人であっても普段は気づけなかった高田の魅力を発見する機会になるのではないかと思っております。
町歩きツアーからでも、講演会からでも、どちらかお好きな方からご参加ください。
(なお定員もありますので、町歩きツアーだけのご参加はご遠慮ください。)
ちなみにここで撮った写真をもとに、講演の後半にディスカッションタイムを設けて高田の町(及びまちづくり)について参加者とともに議論するという機会を持ちたいと思います。
======イベント詳細======
地域雑誌「谷根千」
山﨑範子氏 講演会
〜”古さ”を活かしたコミュニティづくり〜
▼日時:2017 年3月26日(日) 午後3時より
▼会場:旧今井染物屋(上越市大町5丁目5番7号)
▼料金:無料
協力:NPO法人 頸城野ドキュメントライブラリー
《同時開催:町歩きツアー》
▼日時:2017 年3月26日(日) 午後1時より(1時間半程度)
▼参加費:無料(予約不要)
▼定員:10名程度
▼集合場所:高田小町1階ロビー
【講師プロフィール】
山﨑範子(やまさき・のりこ)
(有)谷根千工房 代表取締役。1957年埼玉県川口市生まれ。1984年「地域雑誌 谷中根津千駄木」創刊。2009年に終刊する足掛け26年間、聞き取りを中心に企画・編集・製作・配達の日々。雑誌づくりと並行した、地域の仲間との歴史的建造物の保存活用、失われた風景の再生、地域資料・映像フィルムの発掘・保存・上映等の活動は、雑誌終刊後の今も細々と続けている。
谷根千工房としては、1992年にサントリー地域文化賞を、1994年に山本有三記念郷土文化賞を受賞。
会場となる旧今井染物屋(高田で最も古い町家の一つ)
Related Posts
-
2023年8月10日 -
2023年8月7日 8.20(日)軍事評論家・黒井文太郎さんトークショー開催
-
2023年8月7日 8.19(土)ビートルズ研究家・藤本国彦さんトークショー開催
上映中作品
- 2023年7月28日 9.2(土)〜9.16(土)『K.G.F: Chapter 1 & Chapter 2』
- 2023年8月12日 9.9(土)〜9.22(金)『ウーマン・トーキング 私たちの選択』
- 2023年8月23日 9.17(日)~9.29(金)『古の王子と3つの花』(字幕・吹替)
近日公開
- 2023年7月27日 9.30(土)〜『福田村事件』
- 2023年7月28日 10.7(土)〜『国葬の日』
- 2023年8月24日 9.24(日)〜10.6(金)『ジェーンとシャルロット』
最新イベント
- 2023年8月29日 11.4(土)南インド古典音楽 アビシェーク・ラグラーム 公演
- 2023年8月30日 10.8(日)『国葬の日』大島新監督舞台挨拶
- 2023年9月7日 9.23(土)【音楽公演】SENTIMENTAL CITY ROMANCE 50周年記念ライヴ