5.18(土)〜5.31(金)『コット、はじまりの夏』
やっと見つけた、わたしの居場所 少女のささやかな願いに心洗われる、愛おしさに満ちた希望の物語 第72回ベルリン国際映画祭でグランプリ受賞(国際ジェネレーション部門 Kplus)、第95回アカデミー賞®でアイ…
やっと見つけた、わたしの居場所 少女のささやかな願いに心洗われる、愛おしさに満ちた希望の物語 第72回ベルリン国際映画祭でグランプリ受賞(国際ジェネレーション部門 Kplus)、第95回アカデミー賞®でアイ…
36歳の若さで天国に旅立った“反逆”のカリスマ 伝説のライブがスクリーンに蘇る! 1979年7月、ジャマイカで開催された第2回レゲエ・サンスプラッシュの模様を収録したライブ・ドキュメンタリー。ラスタファリア…
半地下はまだマシ… 貧困や孤独、介護などの社会問題に根ざした濃密なサスペンス 経済の低迷により正規の住宅を失った低所得者層などが、農業施設であるビニールハウスに暮らすという社会問題をベースに描かれたサスペン…
時代を先取りした青春群像劇 エドワード・ヤンの早すぎた傑作が4Kで甦る! 『牯嶺街少年殺人事件』(1991)、『ヤンヤン 夏の想い出』(2000)などで知られるエドワード・ヤン監督が 1994 年に発表した青春群像劇…
この大河に溺れよ! いま解き放たれる、インド究極の映像絵巻 1950年に発表されたインドの歴史小説が原作。70年もの間映像化は困難とされていたが、昨今の撮影技術の進化などにより、二部作での映画化が実現した。…
この大河に溺れよ! いま解き放たれる、インド究極の映像絵巻 1950年に発表されたインドの歴史小説が原作。70年もの間映像化は困難とされていたが、昨今の撮影技術の進化などにより、二部作での映画化が実現した。…
光と闇で描く、愛と暴力の世界。 エドワード・ヤンの傑作がスクリーンに蘇る……! 台湾映画の伝説的監督であるエドワード・ヤンが1991年に発表した本作は、マーティン・スコセッシらが激賞するなど、世界中のアーテ…
『アメリカン・ユートピア』の興奮再び! トーキング・ヘッズ伝説のライブが4Kレストアで復活! トーキング・ヘッズの伝説とも言われる、1983年12月ハリウッド・パンテージ・シアターでのライブ。デイヴィッド・…
Y2K時代、台北の夜。 二〇〇一年の「いま」が鮮やかに蘇る─── 『悲情都市』(1989)、『フラワーズ・オブ・シャンハイ』(1998)などの世界的巨匠ホウ・シャオシェン監督が、後に『百年恋歌』(2005)…
フランスのとある郊外、チキンをめぐる母娘の大騒動と亡きお父さんの記憶 世界が笑い泣く!最高級のフレンチ・コメディが日本上陸 8歳のリンダは母のポレットと二人暮らし。ある日、母の指輪を盗んだと勘違いされてしま…