11.11(日) 南インド料理を食べる会@オーレンプラザ

インドの伝統健康法・アーユルヴェーダに基づいた、体に優しいヘルシーな料理を提供する「とら屋食堂」さん(東京)をお招きし、新潟ではほとんど食べる機会のない南インド料理をいただくイベントです。
南インド料理を食べる会 in 上越高田
開催日:2018年11月11日(日)
会場:高田公園オーレンプラザ 調理室
時間:①昼の部 12時半〜14時半過ぎ
②夜の部 18時〜20時過ぎ
※受付や料金の支払い等があるため、開始時間前にお越しください。
※各回、約3時間前から調理開始。ご希望の方は調理補助の体験ができます。(危険防止のため、小さなお子様はご遠慮ください。)人数制限がありますので、ご予約の際にお問い合わせください。
定員:昼夜各回につき30名程度
(うち調理補助体験は6名)
料金:昼の部 3000円 ベジ(=菜食) メニュー
夜の部 3500円 ノンベジ(=肉魚等含む) メニュー
※昼夜共に特別メニューとしてチキンビリヤニ(ノンベジ)の追加提供があります。
【子ども料金あり】
小学生 1500円
3歳〜未就学児 500円
(2歳までのお子様の同伴は無料です)
▼予約方法
メール→ info@takadasekaikan.com
電話→o25-52o-7626
※お名前、参加人数(子供の参加の有無を含む)、連絡先をお伝えください
◯持ち物について
・食器を拭く布巾(最後に参加者全員でお手伝いいただきます)
・食事中の手拭き(現地さながら手食に挑戦も?!)
・スプーン
・お水やお茶など、食事中にご自身で飲む飲み物
・エプロン(調理補助の方のみ)
※ご用意できる範囲で結構です。
過去の開催の様子(※今回提供されるメニューとは異なります。)
☆南インド料理とは・・
ナンやチャパティのような小麦の主食を食べる北インドとは違い、米食が中心。また牛乳やバターなどを用いた、とろみの強いこってりとした味わいの北インドのカレーに比べ、シャバシャバしたあっさりとしたカレーです。油もそこまで使いません。菜食主義者が多く、野菜や豆を使ったメニューが多いのも特徴。
→普段私たちが食べているバターチキンカレーやキーマカレーなどは北インドの料理です!
☆とら屋食堂とは・・
東京・西荻窪で南インドの定食「ミールス」を提供するお店。日本人店主の”とらさん”が作る料理はスパイスを効かせつつも優しい口当たりが特徴。インドの伝統健康法であるアーユルヴェーダに基づき、また化学調味料も使わず油も極力使わないというとらさんの料理は、素材の味を存分に活かして深い味わいを生み出します。
とら屋食堂 公式サイト→http://toraya.club/
Related Posts
-
2025年3月6日 -
-
2025年3月1日 3.30(日)『瞽女さの春』上映会(トーク・演奏付き)※4.6(日)追加上映あり
上映中作品
- 2025年2月18日 3.22(土)~4.11(金)『鹿の国』
- 2025年2月25日 3.22(土)~4.5(土)『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』
- 2025年3月3日 4.5(土)~4.18(金)『デヴィッド・ボウイ 幻想と素顔の狭間で』
近日公開
- 2025年1月27日 4.19(土)~4.25(金)『いきもののきろく』
- 2025年2月13日 4.19(土)~『小学校~それは小さな社会~』
- 2025年3月3日 近日上映『ハイパーボリア人』(同時上映:短編『名前のノート』)
最新イベント
- 2025年3月25日 5/18(日)中村達也ドラムソロライブ“A TIME EATER”
- 2025年3月27日 【舞台挨拶】4.19(土)『いきもののきろく』監督・キャストご来場!
- 2025年4月2日 4.12(土)『素晴らしい世界は何処に』舞台挨拶 開催