【無料入場あり】『土徳流離』関連イベント開催!
200年前、福島県・相馬双葉地方に移住した浄土真宗門徒たちの歴史をひもとくドキュメンタリー『土徳流離〜奥州相馬復興への悲願』をより楽しむための関連イベントを開催します!
第1弾
映画発起人・太田浩史氏 講演会
〜映画『土徳流離』が生まれるまで〜
(2016年 6/19 上越市柿崎区・光徳寺での法話の様子)
▼会場:高田別院(上越市寺町2−24−4)
▼日時:8月10日(水)午後3時〜
▼料金:無料
【講師プロフィール】
太田浩史(おおた・ひろし)映画発起人・大福寺住職
真宗大谷派高岡教区大福寺住職、日本民藝協会常任理事、となみ民藝協会会長。1955年富山県城端町(現南砺市)生まれ。大谷大学文学部卒。大福寺住職の傍ら2004年からとなみ民藝協会会長。2007年から日本民藝協会常任理事を務める。「土徳」をモットーに、地域の風土やお講を大切にした教化の必要性をうったえる。
第2弾
青原さとし監督作品 上映会
−監督トークショーあり!!
映画『土徳—焼跡地に生かされて』(『土徳流離』の前作)
広島出身の青原さとし監督が生家である真宗のお寺・真光寺に焦点を当て、自身の家族のルーツを探るとともに、爆心地であった広島を生き抜いた人々の生き様を描くドキュメンタリー。自身の父親にカメラを向けるところから始まった本作は、広島という土地に根付いている精神、そしてそこから得られる恩恵=土徳(どとく)の概念を浮かび上がらせる。
▼期日:8月26日(金)※2会場での開催
▼会場:
①板倉区コミュニティプラザ3階ホール(上越市板倉区針722番地1)
②高田世界館(上越市本町6−4−21)
▼時間:
【上映1回目(会場:板倉区コミュニティプラザ)】
14:00〜16:00 上映
16:00〜16:30(予定) 監督トークショー&質疑応答
【上映2回目(会場:高田世界館)】
19:00〜21:00 上映
21:00〜21:30(予定) 監督トークショー&質疑応答
▼料金:会場①での鑑賞は無料、会場②では一般1000円/学生500円で当日チケットを販売
Related Posts
-
2025年8月24日 -
2025年8月8日 8.24(日)、25日(月)『Yokosuka 1953』監督舞台挨拶開催!
-
上映中作品
- 2025年7月17日 9.6(土)~『黒川の女たち』
- 2025年8月20日 9.6(土)〜9.19(金) 特集「ルネ・ラルー ファンタスティック・コレクション」
- 2025年8月22日 9.6(土)~『鯨が消えた入り江』
近日公開
- 2025年7月17日 9.20(土)〜『アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー』
- 2025年8月3日 9.20(土)~『KNEECAP/ニーキャップ』
- 2025年8月21日 近日上映『リンダリンダリンダ』
最新イベント
- 2025年8月25日 9.26(金)『狂い咲きサンダーロード』石井岳龍(ex.聰亙)監督舞台挨拶開催!
- 2025年8月31日 9.20(土) 監督来場!「高田アフカンまつり」開催
- 2025年9月11日 10.6(月)『黒川の女たち』監督舞台挨拶開催